自由とクリエイティビティ
コロナ禍でなくなってしまった生活習慣 どうしても大型犬が飼いたくて、マンションでは無理なので一軒家に引っ越して犬を飼いだしたのが2020年12月であったが、その決断をしたのはその一年前であるので、家を探し始めた時はまだコ…
コロナ禍でなくなってしまった生活習慣 どうしても大型犬が飼いたくて、マンションでは無理なので一軒家に引っ越して犬を飼いだしたのが2020年12月であったが、その決断をしたのはその一年前であるので、家を探し始めた時はまだコ…
会社員をやめて一人で仕事を始めて思うこと 16歳で東大に合格し、日本政府から天才と認定された(そんなことがあるんだ!)カリスという青年がいる。現在は、医療AIの研究者で医療AIのスタートアップ企業を立ち上げている。以前、…
円安が示す日本の成長力の低さ この文章を24年5月に書いているが、この1-2週間の最大の話題は急速な円安である。ちょっとびっくりするくらいのスピードで進んでいて、ニュースを聞いていて驚いたのが余りの急激な円安で海外旅行を…
スタートアップ企業特有の競争戦略は存在するのか? このBlogでいろいろ書いていると、昔のことをちょこちょこ思い出すことがある。今回のタイトルの「多角的優位性の確立」という言葉は、何を隠そう私の大学院時代の修士論文のタイ…